今年宅建を受ける方へ!

宅建試験 Uncategorized

勉強

今日は、今年宅建試験を受ける方に向けて記事を書いていこうかと思います(^^♪

私は2020年の10月試験で合格しました!
計4回受けてやっと受かることができましたw

皆さんそれぞれの勉強方法があるかと思いますが、
実際に私がやってきた勉強方法をお伝えできればと思います!

ちなみに私の彼女も2021年10月に宅建に合格しましたので、
是非少しでも参考になればと思います(^_-)-☆

ブログ初心者なので、読みにくかったらすみません(;_:)

過去の試験勉強

まずは、宅建に受かるまでに受けた過去3回の試験について

1回目


当時も今も、私は不動産会社で働いているのですが、多分1番最初の試験は
記念受験みたいな感じで受けてる方も多いと思います(-_-;)


私も、もちろんその1人で勉強等せずに試験に挑みました。
『どんなものなんだろう?』
まぁそのぐらいの気持ちだったので、落ちて当然ですw

2回目

2回目の試験の年には、ある程度数字も上げれるようになっていて
調査に行ったり、重説、契約書を作成していくうちになんとなくの知識が
増えてきて、勝手に受かる気がしてたんですw


あとは私が当時勤めていた会社では事務員しか宅建をもっていなかった為
宅建なんか勉強してる暇があったら、数字上げろ!
みたいな社風でしたので、もちろん残業ばかりで、勉強もそんなにできませんでした。
↑(今思えば言い訳ですけどね)

あとは必殺の5問免除を取得して、試験に挑みました!
確か28点だった気がしますw


3回目

3回目の試験の前にはさすがに転職をしまして
ある程度、大きい会社に行きました!
休みも週休二日あるところです!残業は多いですw

そこの会社では、前の会社と違ってある程度時間を作れるようになり
勉強もすることができました(^^)
宅建資格の保有者も多かったので色々聞いてみました!


私

どうやって勉強してきたんですか?

上司
上司

とりあえず過去問をひたすらやればバカでも受かる!

私

どれくらいの期間勉強しましたか?

上司
上司

大体2ヶ月くらいやればできるよ!

私

2ヶ月で受かるんですか!?

やってみます!!


まぁそんな感じで2ヶ月間、本気で勉強すれば受かるというのを真に受けまして
8月まで全く勉強しませんでしたw
結果試験では、前回の5問免除もあったので32点だった気がします( ;∀;)


自分でも分かってたのですが、2ヶ月間ぶっ通しで集中して勉強するほど
集中力もないですし、根性もありませんでしたw

後から聞いた話ですが、その上司は宅地建物取引主任者の時に受かっていて
宅地建物取引士の試験ではなかったみたいですw
取引主任者の過去問を見てたら、そりゃ受かるわ!って感じでした(-_-;)

そろそろヤバい!

まさかの4回目w
ここまで来ると、流石にヤバい!ってなりました(-_-;)
多分強制されないと、勉強できないのかもしれないと思って
色々塾を調べてみました!

不動産屋専門の夜間学校みたいのもあるみたいですが、
そこから合格した人があまりいなかったので、有名どころで調べました!

LEC・TAC・資格の大原・ユーキャン等
結局どこに行ったらいいの?って感じでした!

私がこの時選んだのがLECの通信講座ここです!

理由としましてはいくつかあります!

  • 再受験割引の適用がある(多分どこもあると思う)
  • 値段が他と比べて若干安く、通い+自宅学習ができた!(今はどこもやってるのかな?)
  • 個人的にテキストが見やすい、過去問集が試験問題と近い!
  • 合格率を見て決めた!

こんな感じですかね!
私も、私の彼女もここの通信を受けて1発で受かりましたw

ちなみに私は2020年1月30日にLECに入学?しました!
私の場合は、初めは週2回ほど学校に通ってました!
(スケジュールはLECで組んでくれます。)

途中からコロナが流行って、自宅学習に切り替えましたが
正直この時、通信の方がよかったと思いました(-_-;)

通信だと巻き戻しができたり、何回も復習できるのがよかったです!
あと通いよりも安い!!
なので、これから塾に入ろうと考えてる方には通信をおすすめします!

勉強方法

勉強方法なのですが、以前の上司の言っていたひたすら過去問!
というのは正しいは正しいのですが、意味がないところを勉強しすぎました(;_:)

その点についてはLECの通信講座を受けて、捨てる場所は捨てて
絶対に取らないといけない場所は絶対に取る!

私が受けていた時の通信講座は、テキストを見ながら講師の方が
この場所は捨てる!ここは絶対とる!みたいな感じで
テキストに×をつけながら学習できたのでよかったです!

毎年の過去問の中から次はここが出そう!とか予想をたてて教えてくれたので
個人的にはとてもよかったと思います!

勉強のルーティーンとしては、私は集中力が続かないので
1月~7月ぐらいまでは月曜日と木曜日とたまに水曜日の週2~3回
2時間だけ勉強しました!

途中からお酒も飲みたくなってしまうので、2時間が限界でしたw

仕事が終わって、ノンアルコールビールを飲みながら風呂に浸かって
上がってから2時間はタバコ吸いながら勉強してました!
ストレスを溜めるとダメって言われたので・・・

7月、8月は勉強しながら普通のビールを1本飲みながら勉強していました!
お酒を飲んでる方が、若干集中力があがったような・・・笑

ちょっと逸れましたが、1月~7月までの勉強の内容は
インプットと、アウトプットの繰り返しでした

1つのブロックで4つぐらいの動画があり、大体1つ30分ぐらいだったかな?
月曜日に4つの動画を見て、木曜日に過去問みたいな感じで
インプット、アウトプットを繰り返してました!
(それでも理解できない場合の水曜日です!)

大体8月ぐらいになると、一通りの講習を終えてるので
ここからひたすら過去問になります!
過去問は無料でPDFも上がってるので、ここから何回でも回せます<(_ _)>
https://takken-sikaku.com/free-pdf-10-year-problems.html

解説付きならこれ!https://www.foresight.jp/takken/kakomon/

ただアウトプットで過去問をやる時なんですけど
四肢択一問題で、解答だけ選ぶのではなくて、一問一答っぽくやってました!
〇×をつけると思うのですが、〇なら〇の理由を書いて
×なら×の理由を書くようにすると覚えが早かった気がしてます(^^♪

例えばで、引っ張ってきました


次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、誤っているものはどれか。

1.宅地建物取引業者の従業者は、取引の関係者の請求があったときは、従業者証明書を提示しなければならないが、宅地建物取引士は、重要事項の説明をするときは、請求がなくても説明の相手方に対し、宅地建物取引士証を提示しなければならない。

→正解は正解なんですが、いざ本番となると、あれ?どっちだっけ?ってなります(-_-;)
 こうゆう問題は実務をやっている方なら分かりやすいと思うのですが、逆に従業者証明書の提示なん
 て、したことないと思うので、こっちを覚えた方がいいかもです!
 請求があったら従業者証明書は提示する! 宅建士証は重説の時は必ず提示する!
 と過去問の横にその都度書いてみてください!

2.宅地建物取引業者は、その業務に関する帳簿を、各取引の終了後5年間、当該宅地建物取引業者が自ら売主となる新築住宅に係るものにあっては10年間、保存しなければならない。

→これが誤りなのですが、ひっかけですね!
 保存期間に関しては正解なのですが、各取引の終了後が間違っています!
 各事業年度の末日をもって閉鎖し、閉鎖後5年間、自ら売主(新築住宅)10年間です!
 こういった問題は過去問で何回でも引っかかって下さい!
 引っかかって、どこで引っかかったのかを過去問に書き込んで下さい(^-^)
 この問でいくと各取引の終了後に上×をしてその上に閉鎖後5年!
 みたいに書き込むと私の場合は定着しました!

3.宅地建物取引業者が、一団の宅地建物の分譲を案内所を設置して行う場合、その案内所が一時的かつ移動が容易な施設であるときは、当該案内所には、クーリング・オフ制度の適用がある旨等所定の事項を表示した標識を掲げなければならない。

→これも正解です!
 これはLECの講義で教わったのですが、土地に定着してない案内所(土地にくっついていない案内所)
 は標識を掲げると覚えていました!移動が容易な施設←動かせるってことはくっついていない!
 標識を掲げる!みたいな感じです!これも過去問にくっついていない!って書いてましたw

4.宅地建物取引業者が、一団の宅地建物の分譲を案内所を設置して行う場合、その案内所が契約を締結し、又は契約の申込みを受ける場所であるときは、当該案内所には、専任の宅地建物取引士を置かなければならない。

→正解です!
 これは簡単なのですが、ひっかけ問題で事務所をごちゃまぜにして出してくるときがあります!
 案内所の問題で、5人に1人以上と出てきた場合は誤りになります!
 事務所の場合は5人に1人以上で正解ですが、案内所の場合は何人いても1人以上いればOKです!
 問題分をよく読んで、「案内所・専任の宅建士」と出たら
 過去問に案内所は1人!事務所は5人に1人!みたいな感じで書いてました(^-^)


民法に関しては講義の部分だけやってれば、点数は取れると思います!
講義でも言われたのですが、あまり深く勉強しすぎると余計に分からなくなるので、
深追いは禁物だそうです!

法令上の制限は完全に暗記になりますので、
これは過去問をひたすらやって問題の出方と答えを覚えていきました!
分からない部分や、用途地域を暗記するときぐらいしかテキストは見てなかったです!

結果

その年の試験は43点で合格できました!
その後、私の彼女もLECの通信講座を受けて合格!
1年に1回しかない試験なので、独学で勉強するのが難しい方はお金を払ってでも
講座を受けることをお勧めします(^-^)

取得後の宅建手当が多いところで25,000円~30,000円ぐらいですので、
講義代は1年もかからずに回収可能です!
私も彼女も実際に受かりましたので、是非1発でとりたい方はやってみてください(^-^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました